2018/04/07
ウォークマン(WALKMAN)はSONYの代名詞とも言えるポータブルプレイヤーです。
アラフォーの自分も、中学生の時からウォークマンを使ってましたから、本当にロングセラー商品ですよね!
Iphoneやアンドロイドなどのスマホ全盛の今でも、ウォークマンは純粋に音楽を楽しみたい方にとっては未だに人気があるガジェットのひとつです。
長い歴史の中で培われたソニーの製品だからこその技術で、その音質は極上そのもの。
普段スマホで音楽を聞いてる人がウォークマンで聞いたら、その音の違いにビビるくらい音質がいいですからね。
特にハイレゾ音源対応の機種で音楽を聞くと、もう、それはそれは別世界です!
そんな理由からか、最近ではスマホを持ちながらも音楽はウォークマンでという方も多いそうですよ。
その他、カラオケや英語学習などにも使えるのでウォークマンの用途はまだまだたくさんあります。
そんなウォークマンですが、車で音楽を聴くときに使う方も多いのでは。
理由はもちろん音質がいいから!
車に標準装備のカーオーディオでは音質がイマイチという方、CDで聞くのはかさばるし、入れ替えが面倒という方ならやっぱりウォークマンがおすすめなのです。
ただ、車で聴こうとしたけれど聞けない、やり方がわからないという方も多いみたいですね。
では一体車で聞くには、どういった方法があるのでしょうか?いくつか方法をまとめてみましたので参考にしてください。
sponsored link
ウォークマンを車で快適に聞く方法とは?
1.FMで飛ばすこれは昔からある方法です。管理人もCDウォークマンの時代は、この方法で会社の営業車で音楽をガンガン流していました。懐かしい~。

しくみは簡単で、ウォークマンの音源を電波で飛ばしFMラジオで発信させています。
ただ、この方法で音楽を流すと元の音源よりも音質が劣るためあまりおすすめしません。(特に高域がカットされます)
なお、この方法の場合は通常FMトランスミッターを使います。
最近では、Bluetooth対応のFMトランスミッターも出ているので接続がラクになりましたね。
2.AUXにつなぐ
カーステレオの周辺にAUXと書かれたステレオミニジャックがあれば、専用ケーブルでつないで(有線)でウォークマンを聞くことができます。
FMで飛ばすよりも音質は良くなりますが、安物のケーブルでつなぐと伝送率が悪くなるので、なるべく高価なケーブルでつなぐことをおすすめします。
高価といってもケーブルですので、1000円ちょっとでいいものが買えますよ。
長さは、オーディオとAUXのプラグインの位置にもよりますが、おおむね1メートルくらいのものがちょうど良いと思います。
また、ウォークマン側のケーブルを指す位置が上部にある場合は、ケーブルが断線しずらいL型タイプがオススメです。
個人的には、AUXでつなげた場合は音量が小さく感じました。(車種やウォークマンの機種にもよると思います)
spondored link
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-format="fluid"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-client="ca-pub-6071578358787738"
data-ad-slot="2612958156">
3.USBで接続する
カーオーディオまはたカーナビがUSBに対応していればとても簡単な方法です。
購入したウォークマンに付属しているUSBケーブルでつなぐだけです。
※ウォークマン内の楽曲が”ドラッグアンドドロップ”で転送されている必要があります。
4.Bluetoothで接続させる
最近の車ならBluetooth対応のカーオーディオやカーナビが標準装備されていることも多いので、この方法がもっとも簡単かもしれません。
音質もFMで飛ばすよりは良いですが、CDそのものよりはやや劣ります。
もちろんウォークマンもBluetoothに対応している機種でなくてはいけないので予め仕様を確認しておきましょう。(最近の機種はBluetoothに対応しています)
また、カーナビのBluetoothのヴァージョンが2.0以上、かつA2DPプロファイルに対応している必要があります。
NW-A47/A45
NW-A46HN/A45HN
■ ウォークマン Sシリーズ
NW-S315
NW-S313
NW-S315K
NW-S313K
■ ウォークマン WM1シリーズ
NW-WM1A/WM1Z
■ ウォークマン ZXシリーズ
NW-ZX300
Bluetoothにつなげるのに必要なことは、ベアリングです。
お手持ちのウォークマンとカーナビやカーオーディオを近づけて(1メートル以内)、ウォークマンから検出できるようにしておいてください。
ベアリングの方法はカーナビやカーオーディオによって異なりますが説明書に書かれてありますので確認してみてください。
5.ウォークマン専用ドックスピーカーを使う(車載ホルダー)
Bluetooth搭載のウォークマン用のドックスピーカーを使う人も増えています。こちらは車のドリンクホルダーに設置できるタイプのスピーカーと充電機能が搭載したスグレモノ。もちろん部屋でもいい音質で再生できます。
車のシガー電源に対応しているのでシガーソケットにつなげるだけでOK。
エンジンを切ると音楽が止まり、エンジンをかけると再び電源が入ります。
特徴は360度スピーカー対応で後部座席でも高音質が楽しめちゃうところ!
以上、ウォークマンを車で聞く方法を簡単にまとめてみました。
ぜひ参考にして、車で極上の音質を堪能してくださいね。