2018/04/07
暑かった夏が過ぎて、すこしばかりの残暑が続くと秋の到来です。そして秋の楽しみといったら、紅葉ではないでしょうか。キレイな木々の紅葉をみると日本に生まれてよかった!と心から思います。
毎年、ニュースなどでも多く取り上げられるのが京都の紅葉。皆さんもご存じの通り、京都には有名なお寺などが多く存在し、様々な景色や夜景が、春夏秋冬楽しめることでも有名ですよね。
日本全国さまざまなところで紅葉が見られますが、その中でも京都の紅葉は格別です!そこで、今回は京都の紅葉でおススメの場所を皆さんにお伝えしたいと思います。
sponsored link
京都の紅葉見るなら、はずせないおすすめ名所はここ!
●清水寺やっぱり、京都と言えば「世界文化遺産の清水寺!」というくらい、
観光でも王道!紅葉でも王道!なのが、やっぱり清水寺です。
紅葉でも清水寺がやっぱり一番のおすすめの場所です!
清水寺は紅葉でもおすすめですが、観光スポットとしてもおすすめなんですよ。紅葉以外の時期でも、本当に景色が良いので、まだ行った事がない方はぜひとも見て欲しい場所です。
○紅葉の見頃
11月下旬~12月上旬
○料金
11月14日~12月7日の場合
(通常拝観料 6:00~17:30)
大人…300円
小中学生…200円
(夜間特別拝観料 18:30~21:30)
大人…400円
小中学生…200円
ライトアップする時間帯が夜間特別拝観料となっています。
清水寺は少し特殊で、時期によっては拝観料が2種類あります。通常の時間(日中)でも紅葉はとても綺麗なのですが、清水寺は、ライトアップされた紅葉が見られ、これも格別の眺め!
このライトアップ、本当にきれいなんです!!!
あ~、ずっと見ていたい。。
そんな気分にさせられます。
京都の紅葉は、多くのニュース番組で取り上げられ、
映像でも紹介されていますが、ぜひ1度は肉眼で見てみて下さいね!
感動すること間違いありません。
ちなみに・・・
清水寺は、春(3月中旬~下旬)と夏(8月中旬)にもライトアップの時期があります。紅葉とは違う綺麗な景色が楽しめますのでこちらもおすすめです。
○アクセス
(電車)
京阪電鉄 清水五条駅から徒歩25分
JR京都駅・阪急電鉄 河原町駅・京阪電鉄 祇園四条駅・七条駅から市バス・京阪バスが出ています。
(車)
残念ながら、清水寺には駐車場はありません。
京都市市営駐車場や参道ふもとなど、周辺地域の一時預かりの駐車場をご利用下さい。
清水寺をメインで行く方は、電車をおススメします!
清水五条駅から徒歩25分程なので、意外と歩くかな?と思われがちですが、
京都の町並み満喫できてちょうどよいくらいです。
清水寺に行く途中には、オシャレなカフェやお土産屋さんもありますよ。私の場合は、食べ歩きやいろんなお店へ立ち寄ったりしますので駅から清水寺まで毎回、1時間くらいかかってしまいます・・・。
●嵐山(嵐山公園)
嵐山とは、国の史跡名勝であり、京都市右京区と京都市左京区にまたがり、
嵐山のシンボル渡月橋の西にそびえる山です。
嵐山公園は、紅葉はもちろん、春には桜が咲き誇り、秋と春の名所の1つです。
○紅葉の見頃
11月中旬~11月下旬
○料金
無料
嵐山公園はとっても広い公園です。ハイキング・サイクリングなども楽しめますし、ハイキングやお弁当を食べながら紅葉を眺めることをおすすめします。
また、嵐山公園から渡月橋を眺めると、とても綺麗な紅葉が楽しめます。
ただし、渡月橋のライトアップはないので残念。。
(近くにある【宝厳院】では紅葉のライトアップが行われています。)
○アクセス
(電車)
JR嵯峨嵐山駅から徒歩15分
京福・阪急嵐山駅から徒歩5分
(駐車場)
近くに市営駐車場と民間の駐車場有。
嵐山周辺は駅から近い紅葉もあれば車が必要な紅葉場所があります。
嵐山に行く場合は、車を使い【大覚寺】や【野々宮神社】など
嵐山周辺の紅葉を見に行くのもおすすめですよ。
電車メインで行動される方は、清水寺以外にもJR京都駅周辺にある【東寺】・【西本願寺】が紅葉のおススメスポットです。
まだまだその他にも、京都には数多くの紅葉スポットがあります。
ぜひ、お時間を見つけてこの秋、紅葉を見に行ってみてはいかかでしょうか?